独り言その22
プチうつ(笑) |
精神障害については教員時代からいろいろと勉強していた。前職は大検予備校の専任教員だったので、生徒の大半が高校中退者。近年の傾向で精神障害を持った子も多かった。 |
自分自身がやや鬱傾向にあることを自覚したこと、最愛の人が神経症かもしれないと言うことで更に勉強をした。専門的なサイト、克服した人のサイト、現在治療中の人のサイトなども随分見させてもらった。 |
中に疑問だらけのサイトがある。どう考えてもあり得ないことばかりのサイト。例えば入院中に携帯でネットに繋げるとか。精神科は電波の干渉を受ける機器が多いのでこれはまず考えられない。リストカットした患者を外出・外泊させるというのもあり得ない話である。 |
こういうあり得ない話を次から次へと書いているのはどういうことなのだろう。所詮ネットだから何でも許されると思っているのだろうか。そういう行為が人を大きく傷つけることに気づいて欲しい。このサイトで僕と同じようなことを言っている掲示板の書き込みを見たことがあるが、サイト管理者は全くその意図に気づいていなかったようだ。 |
僕はいろいろな精神障害の子を直接見てきた。彼らの症状・悩みは深刻であり、このような甘い環境ではない。このサイトを見ていると、「精神障害なんて怠け病とか甘ったれじゃん」と思われても仕方ないように思える。それによっていかに誤解や偏見を生み出すか。「自分がよければそれでいい、こうやって書いていれば同情してかまってもらえる」と思っているのだろうか。こういう人の感覚はわからない。 |
このサイトに限らず、嘘で固められた、あるいは、人の同情を買うようなことが書かれているサイトが多いように思われる。「所詮ネット」には違いないが、ネット上でも人と人の関わりである。自己満足だけのやりたい放題が許されるとは思って欲しくないものだ。 |
なんでも本音で語れとは言わない。だが、人を傷つけないことも最低限のマナーではないだろうか。もちろん、僕も意識せずに人を傷つけることはあるだろう。そういうときには是非指摘してほしい。 |
2003.11.15